46歳からのセミリタイア生活

セミリタイアのお仕事や資産運用について語ります

【ブログ運営報告】祝100記事到達! 現在のブログ状況とこれまでの振り返り

f:id:nahonestly:20200713061138j:plain

こんにちは。

当ブログにお越しくださりありがとうございます。

 

前回の記事をもちまして、ようやく100記事に到達しました!

いつも読んでくださっている皆さま、本当にありがとうございます。

はてなスターやブックマークもとても励みになっています (^^)

 

いや~、ここまで長かったです。

ブログ開設から実に3年8か月かかっての到達となりました。

毎日更新する人だったら、3か月ちょっとくらいでの通過点ですが、わたしにとっては長い道のりでした。 

 

今回は100記事到達記念ということで、現在のブログ状況やこれまでの道のり、ブログをやってよかったことなどについて、まとめてみたいと思います。 

 

 

100記事到達時点でのブログ状況

f:id:nahonestly:20200718183234p:plain

 

2020年7月18日現在、59名の皆さまに読者登録していただいています。

累計アクセス数は3609、最近の1日当たりの平均アクセス数は20くらいとなっています。

 

当ブログのジャンルは「雑記ブログ」であり、40代会社員(中間管理職)の筆者が日々の仕事や生活で学んだこと、感じたことを雑多に書いています。

 

主なテーマから、自分が気に入っている記事、アクセスが多かった記事をご紹介します。

最初にもっとも記事数が多いジャンルである「働き方」から2本ご紹介します。

  

www.nahonestly.com

4月~5月にコロナ自粛でテレワークを初体験してから、テレワーク環境改善のためのアイテム紹介などの記事を書いていました。

テレワーク用のアイテムでもっとも気に入っているのが「ノートパソコンスタンド」です。これは本当に買ってよかったです。

  

www.nahonestly.com

私は製造業で働いているのですが、この業界でも「お客さまは神様」という考え方は根強いです。

これからは「従業員ファーストの時代だな」と感じたことを書いています。

  

www.nahonestly.com

続いて「お金」のテーマから。

わたしは資産運用歴が4年くらいですが、自身の体験のなかから失敗談を紹介しています。

  

www.nahonestly.com

さいごに「趣味」のジャンルから。

この記事はアクセスは多くないのですが、ミュージカル『エリザベート』をより楽しむために、物語の背景となるヨーロッパ史について学んだことをアウトプットしています。

下調べから記事作成までかなり時間がかかったので想い入れがあり、紹介させていただきました(^^;)

 

100記事到達までの道のり

ブログを開設したのは2016年の11月10日です。

その日からしばらく書き続けていたものの、すぐに続かなくなり・・・

その後も、たまに思い出したように記事を書いては、また書かなくなって、を繰り返していました。

 

各年ごとの記事数を比べてみると

2016年 5記事

2017年 10記事

2018年 6記事

2019年 2記事

2020年 77記事

 

このようになります。

今年になって突然記事数が増えました。2月に一念発起し、そこから毎月10記事以上の投稿を継続し、今回の100記事到達にいたりました。

 

突然継続できるようになったきっかけは、「なぜブログが継続しないのか?」を自分なりに掘り下げて考えてみたことです。

その結果、それまでの自分は「読んだ人にどう受け取られるか?」とか「テーマはなるべく絞って中身を濃くしたほうがよいか?」とか、自分でかってにハードルを上げていたことに気づきました。

そこからは、「自分が興味あることについて、文章の長さとかジャンルとか気にせず、とにかく書き続けてみよう」と思えるようになりました。

 

その後は順調に、、、と言いたいところですが、相変わらず迷走しながらのブログ運営が続いています。

 

ブログをやってよかったこと

ブログを継続してよかったこと、得られたことを書き出してみます。

  • 文章力がついてきた
  • 調べたり考えたりする癖がついた
  • 読んでもらえる楽しさを知った
  • 他人のブログを読むことの楽しさを知った

 

もともとわたしは「文章を書くのが苦手」「書くのにものすごく時間がかかる」というコンプレックスを持っており、自分の文章力を上げたいというのが、ブログを始めた一つのきっかけでした。

投稿数が少なかった最初の3年間ではほとんど変化を感じることができませんでしたが、毎月10記事以上の投稿を5か月続けた結果、文章力の向上を実感できるようになりました。

 

また、ブログを継続できた大きなモチベーションとなったのは、「アクセス数の増加」や「はてなスター」「ブックマーク」をいただけることでした。

最初のころは「文章力を上げるためにとにかく記事を書き続けること」を意識していて、読者の反応はあまり気にしていませんでした。

(そもそも読者がほとんどいなかったですが、、、)

それが本なども読んでブログの勉強を続けるうち、「よい文章とはさいごまで読まれる文章のことである」ということを学びました。

その後は「読者が読みやすいかどうか、分かりやすいかどうか」を意識するようになり、結果としてアクセス数やはてなスターなどのレスポンスの増加につながったと思います。

まだまだ道半ばですが、これからも試行錯誤していきたいです。

 

そして、ブログを始めた当初はまったく想定していなかったのが「他人のブログを読むことの楽しさを知ったこと」です。

「性別」「年齢」「お仕事」「家族構成」「住んでいる場所、国」「考え方や感じ方」

自分と異なる多くの人たちのリアルな生活や経験、考え方に触れることができて、とても刺激的で面白いと感じています。

いまでは他ブロガーさんの投稿を拝見することが、完全に日課の一つとなりました。

皆さま、いつも素敵な投稿をありがとうございます!

 

ブログを続けるうえで大変だったこと

ここまで継続してきた中で大変だったことについても触れたいと思います。

  • ブログのカスタマイズ
  • 継続して書き続けること

 

他のブロガーさんの記事を拝見していると、ブログの背景だったり、文字の装飾だったり、いろいろなところで工夫されています。

それらを見るうちに「自分もやってみたい」と思うようになり、四苦八苦しながらカスタマイズしてきました。

これまでに何回、google検索で「はてなブログ + 〇〇」と入力したことでしょう(笑)

ほとんどの疑問については、記事を書いてくださったブロガーの皆さまの知恵を拝借して解決することができました。本当にありがたいことです。

 

数100記事以上も投稿されているブロガーさんからみたら、100記事は最初の通過点に過ぎないでしょうが、それでも継続して書き続けることは大変でした。

仕事で疲れて帰ってきたときなどは、なかなか文章を書こうという気にならないことも多いですし。

 

継続するために自分的に効果があった方法は、「Twitterでつぶやく作戦」です。

見ている人がわずかであっても、Twitterで自分がやることを「宣言」することで、書かないとイケない状況になります。

 f:id:nahonestly:20200718175105p:plain

5月ごろから、毎朝のルーチンとしてやるようになりました。

(40日くらい継続したら、Twitterで投稿しなくても起きれるようになったので、いまは投稿は止めています)

 

さいごに

100記事到達が近づいてきたころから、「100回記念の投稿を書きたい」と思っていました。

今回、この記事を投稿できてとても嬉しく思っております。

当ブログを訪問してくださる皆さまに改めて感謝したいです。本当にありがとうございます。

 

また次の「〇〇記念」投稿ができる日のことを楽しみにして、これからもブログを継続していきたいです。

さいごまでお付き合いくださり、ありがとうございました。