46歳からのセミリタイア生活

セミリタイアのお仕事や資産運用について語ります

#セミリタイアの準備

セミリタイアを目指すなら、必ずやっておくべきこと

セミリタイアしたいと考える理由は、人それぞれ違います。 しかし、セミリタイアを目指すのであれば、誰もが必ずやるべきことがあると思います。 それは、「生涯の支出と収入をシミュレーションする」ことです。 今回は、収支をシミュレーションするときの考…

セミリタイアを目指す人が持っておくべきスキルとは?

セミリタイアを目指す人が持っておくべきスキルは「発信力」です。なぜなら、発信力があれば「稼ぐ力」を身につけることができるからです。本記事では、発信力が重要な理由と、「いまから何をすればよいの?」とお悩みの方にお勧めできるオンライン講座をご…

「何のために働いているのか」をリタイア前に考えておくべき理由

アーリーリタイヤやセミリタイアした人が、その後の生活で暇を持て余したり、孤独感を感じて再び働き始める、という話しを聞くことがあります。そのようなケースでは、「自分が仕事から何を得ているのか?」ということを十分に理解していなかったことに、原…

先日、退職金が振り込まれました【セミリタイアと退職金】

最近の記事が、お金に絡んだ話しばかりになっています。退職前後には、社会保険や税金、退職金や年金など、お金にかかわる多くのことに関して、選択したり手続きする必要があるため、、、さて、先日のことですが給料口座に退職金が振り込まれました。退職金…

厚生年金から国民年金への切り替えに行ってきました【セミリタイアと公的年金】

先日、厚生年金から国民年金への切り替えをするために、市役所にいってきました。今回はセミリタイアした場合に「公的年金制度」がどう変わるのかについて説明します。保険料や将来もらえる年金額についても触れます。

(続)セミリタイア生活に備えて税金の勉強中です【住民税の仕組み】

今回は住民税の仕組みや計算方法について、所得税との違いも絡めてご説明します。前回の記事と合わせて読んでいただけば、より理解しやすいかなと思います。ふるさと納税についても少し解説します。

セミリタイア生活に備えて税金の勉強中です【所得税の仕組み】

セミリタイア生活に備えて、税金の勉強をしています。今回は、所得税の計算方法についてご説明します。会社員の方は「節税対策」として、セミリタイアを目指す方は節税もありますし自分で「確定申告」することになるため、いずれにせよ税金の理解はしておい…

サラリーマン最後の給料明細は郵送で届きました

サラリーマン最後の給料明細は、自宅に郵送されてきました。今回はその経緯と、給料明細に記載のある社会保険料控除(目的と保険料)について、書きたいと思います。会社を退職するとなったとき、控除欄の保険料や税金の「意味合い」と「金額の大きさ」を、…