46歳からのセミリタイア生活

セミリタイアのお仕事や資産運用について語ります

#資産運用

セミリタイア後の資産運用はどのように行うべきか?

私は2016年から資産運用を始めており、5年ちょっとくらいの経験があります。 セミリタイアしたのが約1年前ですので、資産運用歴は会社員時代が4年間、セミリタイア後が1年間となります。 セミリタイア前後では、資産運用についての考えかたや実際の運用方法…

仮想通貨はセミリタイアの資産運用に向いているか?

仮想通貨(暗号資産)の代表格といえばビットコインです。 昨年(2020年)の年末あたりから大きく値上がりしていましたが、一転して先月5月には大きく下落しました。 今回は、「セミリタイアした後の資産運用に、仮想通貨がマッチするのか?」というテーマで私…

結局、つみたてNISAって儲かるの?~投資信託運用に期待できる未来~【最終回】

つみたてNISAを理解するには、運用商品である投資信託について知ることが必要です。そこで、「投資信託運用に期待できる未来」をテーマに、数記事に分けて解説してきました。最終回では、「投資信託を30年続けたらどうなるか?」をシミュレーション結果から…

結局、つみたてNISAって儲かるの?~投資信託運用に期待できる未来~【第3回】

つみたてNISAを理解するには、運用商品である投資信託について知ることが必要です。そこで、「投資信託運用に期待できる未来」をテーマに、数記事に分けて解説しています。今回の内容は「投資信託とはなにか」について。つみたてNISAの運用商品である投資信…

結局、つみたてNISAって儲かるの?~投資信託運用に期待できる未来~【第2回】

つみたてNISAを理解するには、運用商品である投資信託について知ることが必要です。そこで、「投資信託運用に期待できる未来」をテーマに、数記事に分けて解説しています。第1回ではつみたてNISAの概要についてご紹介しました。今回の内容は「株式市場への投…

結局、つみたてNISAって儲かるの?~投資信託運用に期待できる未来~【第1回】

「つみたてNISAでどれだけの利益が得られるのか?」「損をすることもあるのか?」については、気になるけれど明確な説明を聞いたことがない方が多いのではないでしょうか?つみたてNISAを理解するには投資信託について知る必要があります。そこで「投資信託…

iDeCo(イデコ)の払込証明書が届きました~セミリタイア1年目の節税対策~

昨年9月末に退職したため、年末調整がされておらず、今回初めての確定申告をすることになります。 どうせ確定申告をするなら、少しでも節税できないかと考え、退職後にいろいろ調べていました。 そのうちの一つがiDeCo(イデコ)を利用した所得控除です。 先…

初心者が「買ってはダメな」投資信託の3つの特徴とは?

この記事では初心者の方向けに「買ってはいけない」投資信託の3つの特徴をご紹介します。これらの特徴を知っておけば、6,000本のうち99%以上は不必要であり、残り1%未満から選べばよいことがわかります。

金(ゴールド)とプラチナをいま買うべきか?【金投資入門】

本記事では、金(ゴールド)やプラチナ投資について、いくつかある方法のメリットとデメリットを解説します。あくまで私の個人的な意見ですが、どのように考えて投資判断をしているかについても、ご紹介したいと思います。私の場合、純金積立よりも、金やプ…

NISA(ニーサ)始めました! その理由と使いかたについて

私がNISA(ニーサ)口座を開設した経緯や、今後の使いかたなどについてご紹介します。リタイア資産の運用の一例として、セミリタイア、アーリーリタイアにご興味ある方の参考になれば幸いです。

ハイリスク投資の意味、ご存知ですか?【投資初心者の失敗パターン】

この記事では、投資・資産運用の初心者に共通する失敗パターンをご紹介します。それらを知っておくだけで、より確実な運用ができる可能性が高まります。今回は、「ハイリスク投資から始めることの危うさ」がテーマです。

「退職金専用・定期預金」がいいって本当? 私はやめときました。

アーリーリタイア、セミリタイアに限らず、退職金の預け先については多くの方が気になるところだと思います。今回は「退職金専用定期」について調べてみたのでご紹介します。結論としては、最初の1年に限っては、ネット銀行よりも高金利にできる可能性はあ…

退職したのでiDeCo(イデコ)を申し込みました

セミリタイア生活となるのを機に、iDeCo(イデコ)に加入することにしました。10月の中頃に楽天証券から申し込みをして、現在は加入資格の審査中(審査期間:1~2ヵ月)となっています。本記事ではiDeCoの概要と、リタイア生活への必要性について私の考えを…

セミリタイア資産を投資信託で運用する理由について

私はセミリタイア生活における資産運用の中心軸に「投資信託」を置いています。投資信託を選択している理由は、コストパフォーマンスがもっとも高い方法だと考えているからです。本記事では、なぜ投資信託のコスパが良いと考えているかについて、ご紹介しま…

リタイア資金はどこに預けるのがよいか?~大手銀行の200倍金利のネット銀行で口座開設してみた~

私の場合、セミリタイア資金の一部を資産運用に回し、残りは預貯金として保有しておくつもりです。本記事では、普通預金の金利が0.2%という、大手銀行の200倍もの利息が得られる「あおぞら銀行BANK支店」について、そのメリット、デメリットをご紹介します。

セミリタイア後の資産をどのように運用するか【アセットアロケーション】

今日のテーマはセミリタイア後の資産運用についてです。私の現在(退職直後)の資産割合(%)と、今後どう運用していく予定なのかについてご紹介します。結論としては、投資信託をメインとした運用を継続しつつ、現金(預貯金)の比率も高めに維持するつも…