46歳からのセミリタイア生活

セミリタイアのお仕事や資産運用について語ります

#考え方

「何のために働いているのか」をリタイア前に考えておくべき理由

アーリーリタイヤやセミリタイアした人が、その後の生活で暇を持て余したり、孤独感を感じて再び働き始める、という話しを聞くことがあります。そのようなケースでは、「自分が仕事から何を得ているのか?」ということを十分に理解していなかったことに、原…

「ありがとう」の反対語を知って気持ちがほっこりしました

こんにちは 突然ですが、皆さんは「ありがとう」の反対語をご存知でしょうか? 「ごめんなさい」 「すみません」 あたりを思い浮かべる方が多いかもしれません 正解は「あたりまえ」だそうです ありがとうを漢字で書くと「有難う」となります 言葉の意味は「…

サラリーマンを辞めて40代でのセミリタイアを選択した理由について

私が21年間勤めた会社を退職し、セミリタイアを選択した理由について書きます。結論としては、「時間的にも精神的にも余裕がある状態で、自由に生活すること」が何よりも自分にとって重要であると考え、私はセミリタイアを選択しました。

セミリタイア初日を迎えました【今後の時間の使いかたについての考察】

本日から正式にセミリタイア生活がスタートとなります。この機会に、ブログ名を『46歳からのセミリタイア生活』に変更いたしました。今後はセミリタイア関連の記事が増えると思いますので、分かりやすくしました。今日はセミリタイア初日ということで、こ…

転職しなくても「転職活動」はしておいた方がよい理由

一つの会社に長く勤めていると「自分の市場価値が把握できていない」まま年齢を重ねてしまう可能性があります。その状態で転職しようとすると失敗しやすくなります。そうならないために、若いうちからお試しでも転職活動を体験しておくことをお勧めします。

上司が不機嫌だと生産性がさがる理由とは?

あなたの近くに、気分屋の上司はいませんか?そんな職場では、部下が上司の顔色を伺いながら、仕事の進捗連絡や相談をするようになるでしょう。その結果、職場の生産性は下がってしまいます。そうならないために、上司に必要な資質についてお話しします。

Nizi Project(虹プロ)のJ.Y. Park氏から学ぶ理想の上司像とは?

ガールズグループ『NiziU(ニジュー)』を生み出したオーディション企画の『Nizi Project(虹プロ)』。総合プロデューサーのJ.Y. Park(パク・ジニョン)氏の人材育成法がスゴイと評判になっています。本記事では、Park氏の指導法のポイントについてご紹介…

「日傘男子」が多数派となる時代はやってくるのか?

こんにちは。 当ブログにお越しくださりありがとうございます。 本州でも梅雨明けとなり、いよいよ夏本番がやってきましたね。 突然ですが、男性読者の皆さんに質問です。 「あなたは日傘を普段使いしていますか?」 おそらく、大半の男性の答えは「No」のは…

『ガマンせずに貯金できる方法』実践したら年間120万円の支出削減に!

こんにちは。 当ブログにお越しくださりありがとうございます。 皆さんは今より貯金を増やすとしたら、どのような方法で実行されますか? 「今でもキツキツなので貯金を増やすのは難しいな」 「食費や娯楽費を減らすためにいろいろガマンするのはイヤだな」 …

会社をダメにする老害社員の特徴とは?

こんにちは。 当ブログにお越しくださりありがとうございます。 皆さんは「老害」と聞いてなにを思い浮かべるでしょうか? 気難しい顔の老人でしょうか? 老害とは「他人(とくに若い人)に迷惑をかける老人」のことを意味しています。 また、老人ではなくて…

【ブログ運営報告】祝100記事到達! 現在のブログ状況とこれまでの振り返り

こんにちは。 当ブログにお越しくださりありがとうございます。 前回の記事をもちまして、ようやく100記事に到達しました! いつも読んでくださっている皆さま、本当にありがとうございます。 はてなスターやブックマークもとても励みになっています (^^) い…

『お客さまは神様です』という呪縛からそろそろ解放されたいです

こんにちは。 当ブログにお越しくださりありがとうございます。 皆さんは顧客対応で苦労された経験はありますか? サービス業で働いている方であれば、ほぼ100%ご苦労をされたことはあると思います。 それ以外の業種でも、仕事をしていれば「お客さま」はい…

世代ごとの特徴をマンガで例えてみると?【職場の環境改善】

こんにちは。 当ブログにお越しくださりありがとうございます。 先日の記事で「最近の若者は〇〇だから、、、」と大人がついつい言いたくなる理由についてお話ししました。 www.nahonestly.com この記事の要点は次の二つです。 時代が変化するにつれ、若者の…

【資産運用の失敗談①】株(カブ)の塩漬けをつくったこと

こんにちは。 当ブログにお越しくださりありがとうございます。 今回はわたしの資産運用の失敗談をご紹介したいと思います。 なぜ失敗談を語ろうと考えたか、、、 それは、「成功談を語るより、失敗談のほうが人の役に立つんじゃないかな?」と考えたからで…

「最近の若者は」が口ぐせの大人が見落としていること

こんにちは。 皆さんの周りに 「最近の若者は〇〇だから、、、」が口ぐせの人っていませんか? 「最近の若者はマナーがわるい」「最近の若者は本を読まない」「最近の若者は仕事熱心でない」などなど。 口ぐせとまではいかなくとも、年齢を重ねると誰でもそ…

五月病やコロナうつになりやすい人の習慣とは【メンタル不調対策】

この時期、「カラダがだるい」「眠れない」などの症状に悩まされてないでしょうか?それは『五月病』や『コロナうつ』の兆候かもしれません。この記事では、メンタル不調の原因となる『ストレス』をためやすい人がとりがちな習慣についてお話しします。それ…

【夫婦円満の秘訣】夫婦は一緒にいるべきという思い込みをはずす

以前のブログで『夫婦円満の秘訣は親しい間柄でも感謝の言葉をいつも伝えること』と書きました。 www.nahonestly.com 今回はもう一つ、私が大事だな~と思ってることをお話しします。 それは『夫婦だからといって、いつも一緒に過ごさなくてよい』ことです。…

マスクを手洗いしていて思ったこと

相変わらずマスクが手に入りにくいですね。 わが家は妻が花粉症でストックがあったため、それほど慌てずにすんでいます。 それでも先が読めないので、マスクは手洗いして何度も使いまわすようにしています。 これまではマスクの手洗いなんて一度もやったこと…

お金だけじゃない! 仕事を通して得られる3つの『よろこび』

こんにちは。 新型コロナウイルスの影響で入社式を中止、縮小する企業も多く、例年とはちがう重い雰囲気のなかで2020年度が始まりました。 今回は、仕事を通して得られる3つの『よろこび』についてご紹介します。 これから始まる社会人生活に期待と不安を感…

働き方改革で本当に変えるべき企業文化とは

こんにちは。 前回までの記事では、働き方改革の間違った進め方がもたらす弊害についてお伝えしてきました。 www.nahonestly.com www.nahonestly.com www.nahonestly.com 働き方改革が『残業時間の上限規制』中心に進み、業務量減少や効率性の向上が遅れるこ…

生真面目すぎる日本人の生きにくさ

新型コロナウイルス感染防止のため、政府の要請で全国の多くの小中高が休校になっています。 それに関連して、先日こんな話を聞きました。 子供が公園で遊んでる姿を見て、学校にクレームが入ったらしいです。「休校になってるこんなときに外で遊ぶとは何事…

日本人は思いやりの心をどこに忘れてしまったのだろう

週末に薬局に行ったら、本当になくなってました。 トイレットペーパーもティッシュペーパーも、完全に陳列棚から姿を消していました、、、 『数日前から、トイレットペーパーが入手困難になるとの噂が流れた。その噂はデマだったものの、買い求める客が殺到…

なぜ人は働くのかについて、なぜ私たちは考えるのだろうか

遠いむかし、私たちの祖先は獲物を追いかけたり、土を耕したりして生活していました。 生きていくために必要な食糧を得ることが、イコール働くということだった時代。 つまり、働くとは生きることそのものだった。 そんな時代に働く意味を考えている人なんて…

『老後2000万円問題』の発端となった報告書を読んでみて思ったこと

2019年は『老後2000万円問題』が大きく取り上げらました。 この問題の発端となったのは、2019年6月に発表された『金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 』です。 ちょっと今さら感はありますが、最近この報告書を自分で読んでみていろいろ考えることが…