46歳からのセミリタイア生活

セミリタイアのお仕事や資産運用について語ります

オンライン会議前にマイク音量をチェックしよう【テレワーク環境改善】

f:id:nahonestly:20200524155148j:plain

こんにちは。

 

当ブログにお越しくださりありがとうございます。

 

皆さんはオンライン会議やオンライン飲み会などをするとき、「自分の声が相手にちゃんと届いているか」不安に思ったことはないでしょうか?

 

今回は、ノートパソコンからZoomやSkypeなどのWeb会議システムをつかってコミュニケーションをとるときの、「マイク音量のチェック方法」についてご紹介します。

これを読んでいただければ、「自分の声の音量を、自分でチェックできる」ようになります。

 

【ご準備いただくもの】

・ノートPC

・ヘッドフォンあるいはイヤホン(できれば遮音性が高いもの)

 

 

ノートパソコンのマイクってどこにあるの?

f:id:nahonestly:20200615081055p:plain

(写真)筆者保有ノートPCのマイク位置

そもそも、ノートパソコンのどこにマイクがあるかご存知でしょうか?

わたしは全然知らなくて、Web会議したときに「どこにマイクあるんだろ?」と気になったので調べてみました。

 

パソコンの機種によって異なるので一概に言えないのですが、モニター周りに配置されていることが多いようです。

わたしの持っているパソコンの場合だと、「インカメラの横にある小さい穴」がマイクでした。 

一度、ご自身のパソコンで確認してみてください。

 

スピーカー音量とマイク音量の違い

パソコンを使ってWeb会議をするとき、スピーカー音量(相手側の声の大きさ)は皆さん調整していると思います。

一方で、マイク音量(自分が話す声の大きさ)の調整ができることは、ご存じない方も多いかもしれません。

 

普段は、自分が実際に話す声の大きさや、聞き手のスピーカー音量で調整していると思います。

しかし、もしマイクの設定音量が小さくなっていると、相手方に自分の声が届きにくい原因となります。

 

また、ノートパソコンのマイクは集音性能があまり高くなく、マイクの正面からしゃべらないと相手方に聞こえにくいこともあります。

 

なので、「自分の話し声を、自分で聞いてチェックする」方法を知っておくと便利です。

 

 

 

マイク音量のチェック法

以下の方法は、「Windows10」の画面を事例として使っています。

ほかのバージョンのWindowsの場合は少し異なるところもありますのでご了承ください。

(Macユーザーの方はごめんなさい)

 

①コントロールパネルをひらく

いくつか方法がありますが、虫眼鏡マークを押して入力検索するのが確実です。

 f:id:nahonestly:20200613221758p:plain

 

②「サウンド」をひらく

コントロールパネルからサウンドをダブルクリックしてください。

もしサウンドが表示されない場合は、表示方法を「カテゴリ」から「大きいアイコン」もしくは「小さいアイコン」に変更します。

f:id:nahonestly:20200613221844p:plain

 

③マイクのプロパティから「自分の声がきける」状態にする

次の順番で操作してください。

・サウンドの「録音」タブでマイクを選択し、「プロパティ」をクリック

・マイクのプロパティの「聴く」タブで、「このデバイスを聴く」にチェックを入れて「適用」をクリック

 

f:id:nahonestly:20200613221905p:plain

これで、これで自分の声がスピーカーから聞こえる状態になります。

このとき、遮音性の高いヘッドフォンもしくはイアホンをつけることで、パソコンから出てくる音だけをチェックすることができます。

 

確認が終わったら、「このデバイスを聴く」チェックを忘れずに外しておきましょう。

 

④マイク音量レベルをチェックしておく

ついでに、マイク音量のレベルもチェックしておきましょう。

マイクのプロパティの「レベル」タブで、「マイクの音量レベル」と「マイクブースト」を調整できます。

f:id:nahonestly:20200613221946p:plain

マイクブーストは、マイクへの音声入力レベルを増幅させる機能です。

音割れするようならマイクブーストは少し下げておきましょう。

 

まとめ

マイク音量(自分が話す声の大きさ)をチェックする方法をご紹介しました。

これを知っておけば、オンライン会議やオンライン飲み会で「自分の声がちゃんと届くかな?」という不安をあらかじめ解消することができます。

 

皆さんの職場でも(プライベートでも)、Web会議ツールを使用されるときには確認してみてくださいませ。

 

せっかくテレワークが認められる世の中になってきたので、コロナ自粛が終わったあともこの流れを止めたくないなと思っており、、、

これからもいろいろ調べていきたいです。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。