46歳からのセミリタイア生活

セミリタイアのお仕事や資産運用について語ります

セミリタイア生活1ヶ月目を終えての振り返り

    f:id:nahonestly:20200905141436j:plain

こんにちは

セミリタイア生活となり、最初の1ヶ月が過ぎましたので、振り返りをしてみたいと思います。

 

10月にやったこと

月の前半は、社会保険料と税金の勉強をしていました。

サラリーマン時代は、毎月支払っている給料明細の控除欄の意味を、きちんと理解してなかったので。

セミリタイア後は確定申告も自分でやることになるし、時間ができたこの機会に取り組んでみようかなと考えました。

社会保険料(健康保険や年金保険)、税金(所得税、住民税)の中身と計算法について調べて、金額が合ってるかをチェックしてみました。

 

社会保険料は給料明細でチェックできるのですが、所得税は「源泉徴収票」、住民税は「住民税決定通知書」を見ないと分かりません。

それらも確認して、1円の単位まで間違っていないことを確認しました。

勉強になったし、スッキリしましたね。

 

ふるさと納税したら住民税が控除されるのですが、自分が過去に寄付した金額がちゃんと控除されているかも、住民税決定通知書を見ながら始めて計算して確認しました。

 

いま会社員の皆さんも、自分が払っている社会保険料や税金をたまにはチェックしてみたら良いかもしれません。

会社や役所の担当者が、「絶対計算を間違えない」とは言えないでしょうから、、、

 

【関連記事】

サラリーマン最後の給料明細は郵送で届きました

セミリタイア生活に備えて税金の勉強中です【所得税の仕組み】

(続)セミリタイア生活に備えて税金の勉強中です【住民税の仕組み】

 

また、退職にともなって厚生年金から国民年金への切り替えをしたり、退職金を受け取るのもこの時期です。

とにかくお金のことを考える機会が多くて、ブログの記事もお金関連のテーマばかりになっていました。

 

【関連記事】

厚生年金から国民年金への切り替えに行ってきました【セミリタイアと公的年金】

先日、退職金が振り込まれました【セミリタイアと退職金】

セミリタイア後の資産をどのように運用するか【アセットアロケーション】 

 

月の後半になると、これからの生活についても少しずつ考え始めました。

私は退職後にまったく働かない「アーリーリタイヤ」ではなく、自分のペースで仕事もしていく「セミリタイア」生活をしていくつもりです。

フルタイムではない働き方として、どのようなことが出来るかは、調べたり実行してみようと思っています。

まず最初にやることとして、「ストアカ」というスキルシェアサービスを利用して講座を開くことにしました。

内容は資産運用(投資信託)についての初心者向け講座で、パワーポイント資料と講座ページを作成して10月下旬からスタートしました。

 

【関連記事】

セミリタイア後の収入源をどうするか?(3種類の稼ぎかた)

 

1ヶ月目を終えての心境 

仕事をしていたときの様々なプレッシャーやストレスから解放されて、とても心穏やかに生活できています。

イライラするようなこともありませんし、波風の小さい毎日です。

元々、感情の起伏があまり大きくない性格なのですが、以前にも増して落ち着いた状態となっています。

 

人と会う回数は、大きく減りました。

これも元々、1人で過ごすことが嫌いではないので苦にはなりません。

妻と2人暮らしということもありますし。

前職の人たちと飲み会をする機会も少しありました。

人とのコミュニケーションが減ることによる寂しさ、というのは今のところ問題なさそうです。

 

現時点では、「会社員を辞めてよかったな」という気持ちが勝っている状況です。

 

 

2ヶ月目の予定

11月はストアカの講座に注力しようかなと思っています。

始めはやはり、実績もなく受講予約してもらえる確率は低いので、対策も必要です。

ストアカ講座の詳細はブログにも書いてなかったので、今後の記事でご紹介します。

 

あとは、自分自身のセミリタイア資産の運用についても、もう少し考えていくつもりです。

NISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)も始めかけているので、そのあたりの方向性を決めていくことになると思います。

 

※関連ブログはこちら
にほんブログ村「ライフスタイルブログ」
にほんブログ村「セミリタイア生活」
にほんブログ村「40代セミリタイア生活」