46歳からのセミリタイア生活

セミリタイアのお仕事や資産運用について語ります

#働き方

コロナ自粛中にメンバーがみせてくれたチームワークに感謝しました

わたしの住む大阪では緊急事態宣言が解除され、ようやく長いトンネルを脱しつつある気がしています。 今年度、4月からわたしのチームに新たに加わったメンバーがいます。彼は出社して一週間で、いきなり緊急事態宣言のため在宅勤務になってしまいました。 …

ビジネスマナーって本当に必要なの?【若手社員のための仕事術】

ビジネスマナーって本当に必要でしょうか?「ビジネスマナーは絶対に必要とはいえない」と私は思っています。なぜなら、ビジネスマナーは手段のひとつであり、仕事の目的は世の中の役に立つ製品やサービスを生み出すことだからです。手段のひとつと捉えるこ…

自宅のWi-Fi電波を計測してみました【テレワーク環境改善】

テレワーク時に、自宅でWi-Fi(ワイファイ)を使用していて「インターネットにつながりにくいな」と感じることはないでしょうか?そんなとき、Wi-Fiルーターから遠い場所で仕事されているなら電波強度をチェックしてみることをお勧めします。わたしの自宅で…

ビジネスチャットのメリットをいまさら実感しました

皆さんは「ビジネスチャット」を利用されているでしょうか?わたしはコロナ自粛の影響で始まったテレワーク中にはじめて利用しました。どんなところがよかったのか、わたしが感じたビジネスチャットのメリットをお話しします。もしまだビジネスチャットを取…

五月病やコロナうつになりやすい人の習慣とは【メンタル不調対策】

この時期、「カラダがだるい」「眠れない」などの症状に悩まされてないでしょうか?それは『五月病』や『コロナうつ』の兆候かもしれません。この記事では、メンタル不調の原因となる『ストレス』をためやすい人がとりがちな習慣についてお話しします。それ…

Wi-Fi中継器を使ってテレワークの通信環境を改善しよう

コロナウイルス感染症の影響でテレワークが拡大しています。テレワーク時のパソコン作業で「電波状態が悪いな」と感じたら、『Wi-Fi中継器』が解決してくれるかもしれません。この記事では自身の体験談をもとにWi-Fi中継器の設置や設定で気をつけることにつ…

【テレワークでの気づき】ムダな仕事を減らせば生産性はもっとあがるはず

こんにちは。 緊急事態宣言から3週間が経ち、強制的にはじまったテレワーク生活にもずいぶん慣れてきました。ちゃんと準備をする間もなく、とりあえずやってみながら考える状態でしたが、ようやく自分なりのスタイルができあがりつつある気がしています。 …

在宅勤務前後での歩数変化を確認してみました

政府の緊急事態宣言以降、在宅勤務する人が増えるなかでさまざまなメリット、デメリットが取り上げられるようになりました。 在宅勤務のデメリットとしてかならず上位にくるのが「運動不足」です。 わたしも1週間くらい在宅勤務をしてみて運動不足を感じたの…

緊急事態宣言をうけて在宅勤務(自宅型テレワーク)になりました

こんにちは。 緊急事態宣言を受けて、先週末から在宅勤務(自宅でテレワーク)になりました。実際にやってみて『これむっちゃいいやん!』と思ってます。 少し不便なところもありますが、おおむね快適に仕事できてます。 まだ数日間ですが、在宅勤務してみて…

緊急事態宣言の影響を受けています

本日(2020年4月7日)、7都道府県への緊急事態宣言が出されました。わが大阪府でも府民に対して外出自粛、在宅勤務や時差出勤などの取り組みが要請されています。 私が勤めている会社でも在宅勤務の指示が出ました。 指示を出すほうは言うだけですが、現場は…

お金だけじゃない! 仕事を通して得られる3つの『よろこび』

こんにちは。 新型コロナウイルスの影響で入社式を中止、縮小する企業も多く、例年とはちがう重い雰囲気のなかで2020年度が始まりました。 今回は、仕事を通して得られる3つの『よろこび』についてご紹介します。 これから始まる社会人生活に期待と不安を感…

コロナ自粛でムダ会議が減ったようだ

今日から2020年度が始まりました。 私の職場にも数名の新メンバーが加わり、新しい風が吹き込んできました。心機一転、取り組んでいきたいです。 皆さんは最近、ニュースをみる頻度が高くなっていないでしょうか? 私はすごく増えています。コロナウイルス関…

働き方改革で本当に変えるべき企業文化とは

こんにちは。 前回までの記事では、働き方改革の間違った進め方がもたらす弊害についてお伝えしてきました。 www.nahonestly.com www.nahonestly.com www.nahonestly.com 働き方改革が『残業時間の上限規制』中心に進み、業務量減少や効率性の向上が遅れるこ…

働き方改革が職場にもたらす負のスパイラル

こんにちは。 働き方改革が進行する一方で、逆に中間管理職の業務量や心理的負担が増大していることを、先日の記事で紹介しました。 www.nahonestly.com この状態を放置すると、企業の存続を左右しかねないダメージを受ける可能性があります。 今回は、働き…

働き方改革が従業員のモチベーションを低下させるメカニズムとは

こんにちは。 政府主導の働き方改革が進められるなか、職場では残業削減や年休取得推進など、労働時間を減らすことに焦点が当てられています。 たしかに常識を超えた多残業は解消せねばなりませんが、とくにブラックでもない普通の企業で労働時間だけを減ら…

働き方改革で苦境に立たされる中間管理職の悲哀

こんにちは。 いま、中間管理職がピンチを迎えています。 働き方改革が進行する中で、逆に中間管理職の業務量や心理的負担は増大しているのです。 私自身、中間管理職の一人として同じことを感じていたのですが、その感覚を裏付ける調査結果がパーソル総合研…

中間管理職になることのデメリットとは

こんにちは。 前回は中間管理職になることのメリットについてお伝えしました。 www.nahonestly.com 今回はそれとは逆に、中間管理職になることのデメリットについて解説します。 中間管理職になることのデメリット 業務が多忙になる 中間管理職の職務範囲は…

中間管理職になることのメリットとは

こんにちは。 あなたは『中間管理職』と聞いてどのようなイメージを思い浮かべますか? 『上司と部下の間に挟まれてたいへんそう』とか『プレーイングマネージャーになったら業務量が多くてつらそう』というように、ネガティブなイメージを持つ方も多いかも…

読めばメール作業が本当に速くなる『アウトルック最速仕事述』

皆さんの職場ではどのメールソフトを使用していますか? マイナビの調査によると1位はアウトルック(38.7%)で2位のGmail(16.0%)比べて2倍以上のシェアがあるそうです。 本書は、アウトルックメール作業で発生するあらゆる『時間のムダ』を削減するた…

部下から悩みを相談されたときの対処法

中間管理職になるとチームメンバーからいろいろな悩みを相談される機会が増えます。 そのようなときに、やってはいけないことがあります。 それは『相手の話しを遮って、解決策を提示すること』です。 これは本当についやりがちで、私もリーダーになったばか…

なぜ人は働くのかについて、なぜ私たちは考えるのだろうか

遠いむかし、私たちの祖先は獲物を追いかけたり、土を耕したりして生活していました。 生きていくために必要な食糧を得ることが、イコール働くということだった時代。 つまり、働くとは生きることそのものだった。 そんな時代に働く意味を考えている人なんて…

男性と女性、職場で一緒に働きやすいのはどちらでしょうか?

男性と女性、職場で一緒に働きやすいのはどちらでしょうか? おそらく男性は、同性とのほうが働きやすいと答える人が圧倒的に多いでしょう。 女性はどうでしょうか。やはり同性が働きやすいと答える人が多いかもしれませんが、私の周りでは『女性は人間関係…

人は結局、誰かのために働きたいのかも シェアリングエコノミーが隆盛する社会

先日、ココナラというスキルシェアサービスを使ってブログのプロフィール画像用の似顔絵を手に入れました。 それで興味が出て調べてみたところ、実に多くのサービスサイトが存在することに驚きました。 ココナラに類似したスキルシェアサービスだと、教える…

ベトナム旅行でGrab (東南アジアで人気の配車サービス)を使ってみた

こんにちは。 先日、ベトナム(ホーチミン&ハノイ)旅行にいってきました。 現地での移動手段についてインターネットで調べていたら、タクシーやバスの他に、Grab(グラブ)という見慣れない文字が! 何のことかと調べてみると、スマホのアプリでタクシーやG…