46歳からのセミリタイア生活

セミリタイアのお仕事や資産運用について語ります

「何のために働いているのか」をリタイア前に考えておくべき理由

アーリーリタイヤやセミリタイアした人が、その後の生活で暇を持て余したり、孤独感を感じて再び働き始める、という話しを聞くことがあります。そのようなケースでは、「自分が仕事から何を得ているのか?」ということを十分に理解していなかったことに、原…

【セミリタイア後の働きかた】ストアカで講座を開設してみました

セミリタイア後の働き方については、自分でいろいろ試して体験してみようと思っています。その第一弾として、スキルシェアサービスの「ストアカ」で講座を開設してみました。今回は、ストアカとはなにか、講座開設の経緯についてご紹介します。

セミリタイア生活1ヶ月目を終えての振り返り

セミリタイア生活となり、最初の1ヶ月が過ぎましたので、振り返りをしたいと思います。現時点では、「会社員を辞めてよかったな」という気持ちが勝っている状況です。10月の前半は社会保険料や税金についての勉強、後半はストアカというスキルシェアサービ…

サラリーマンがセミリタイアを選択しない理由について

退職してからというもの、セミリタイアという自分の選択が、少数派に属することをあらためて感じています。もちろん、経済面など現実的にセミリタイアが難しい面もあるでしょうが、「そもそも最初から選択肢にもない」というのが、セミリタイアが少数派であ…

サラリーマン時代に嫌だったこと②【オープンなオフィス環境】

「サラリーマン時代に嫌だったことシリーズ」の第2弾となります。私は、仕切りのないオープンなオフィス環境が苦手でした。その理由は「仕事への集中力がそがれる」からです。集中できないときはいつも、建屋の中でも人が少ないスペースに避難して仕事をし…

セミリタイア後の収入源をどうするか?(3種類の稼ぎかた)

セミリタイアした人、これからセミリタイアを検討している人にとって、「どのように収入を得るか」というのは関心のあるテーマだと思います。セミリタイア後の収入源について、大きく分けると1.雇用型、2.在宅ワーク型、3.資産運用型の3つに分類されるのか…

セミリタイア後の日常について(最近のタイムスケジュール)

10月からセミリタイア生活がスタートし、すでに3週間が経ちました。ちょっと新しいことも始めつつ、マイペースで過ごしています。最近の過ごしかた(1日のタイムスケジュール)をご紹介します。

「ありがとう」の反対語を知って気持ちがほっこりしました

こんにちは 突然ですが、皆さんは「ありがとう」の反対語をご存知でしょうか? 「ごめんなさい」 「すみません」 あたりを思い浮かべる方が多いかもしれません 正解は「あたりまえ」だそうです ありがとうを漢字で書くと「有難う」となります 言葉の意味は「…

サラリーマン時代に嫌だったこと①【社内用の携帯電話】

こんにちは かなり個人的な意見になりますが、サラリーマン時代に嫌だなと思っていたことについて書きます。 突然の電話で集中力が途切れる 皆さんは仕事中の連絡手段として、携帯電話を日常的に利用されているでしょうか? 私が勤めていた会社では、従業員…

セミリタイア後の資産をどのように運用するか【アセットアロケーション】

今日のテーマはセミリタイア後の資産運用についてです。私の現在(退職直後)の資産割合(%)と、今後どう運用していく予定なのかについてご紹介します。結論としては、投資信託をメインとした運用を継続しつつ、現金(預貯金)の比率も高めに維持するつも…

先日、退職金が振り込まれました【セミリタイアと退職金】

最近の記事が、お金に絡んだ話しばかりになっています。退職前後には、社会保険や税金、退職金や年金など、お金にかかわる多くのことに関して、選択したり手続きする必要があるため、、、さて、先日のことですが給料口座に退職金が振り込まれました。退職金…

厚生年金から国民年金への切り替えに行ってきました【セミリタイアと公的年金】

先日、厚生年金から国民年金への切り替えをするために、市役所にいってきました。今回はセミリタイアした場合に「公的年金制度」がどう変わるのかについて説明します。保険料や将来もらえる年金額についても触れます。

フィッシング詐欺に遭いそうになりました

先日、「年間ビジターアンケート」という偽サイトにリダイレクト(自動転送)されるフィッシング詐欺に遭遇しました。途中で気づいたので大丈夫でしたが、下手をするとメールアドレスやクレジットカード情報を盗まれるところでした。皆さんもご注意ください。

(続)セミリタイア生活に備えて税金の勉強中です【住民税の仕組み】

今回は住民税の仕組みや計算方法について、所得税との違いも絡めてご説明します。前回の記事と合わせて読んでいただけば、より理解しやすいかなと思います。ふるさと納税についても少し解説します。

セミリタイア生活に備えて税金の勉強中です【所得税の仕組み】

セミリタイア生活に備えて、税金の勉強をしています。今回は、所得税の計算方法についてご説明します。会社員の方は「節税対策」として、セミリタイアを目指す方は節税もありますし自分で「確定申告」することになるため、いずれにせよ税金の理解はしておい…

サラリーマン最後の給料明細は郵送で届きました

サラリーマン最後の給料明細は、自宅に郵送されてきました。今回はその経緯と、給料明細に記載のある社会保険料控除(目的と保険料)について、書きたいと思います。会社を退職するとなったとき、控除欄の保険料や税金の「意味合い」と「金額の大きさ」を、…

サラリーマンを辞めて40代でのセミリタイアを選択した理由について

私が21年間勤めた会社を退職し、セミリタイアを選択した理由について書きます。結論としては、「時間的にも精神的にも余裕がある状態で、自由に生活すること」が何よりも自分にとって重要であると考え、私はセミリタイアを選択しました。

セミリタイア初日を迎えました【今後の時間の使いかたについての考察】

本日から正式にセミリタイア生活がスタートとなります。この機会に、ブログ名を『46歳からのセミリタイア生活』に変更いたしました。今後はセミリタイア関連の記事が増えると思いますので、分かりやすくしました。今日はセミリタイア初日ということで、こ…

本日でサラリーマン人生が終わります

本日9月30日をもって、新卒から21年半のあいだ勤めてきた会社を退職します。9月上旬に最終出社を終えており、そこからは年休を取得していたので、すでに気分的にはセミリタイア生活に突入していましたが、それでも、本日がひとつの区切りにはなりますので、…

超便利!「パワーポイント動画」を使って仕事を効率化しよう

Microsoft PowerPoint 2019を用いた動画作成の方法について解説します。プレゼン資料作成の必須ツールとして、広く使用されている「パワーポイント」に、「スライド資料を用いて行ったプレゼンテーションを、そのまま録音・録画できる機能がある」ということ…

退職前の最終出社日はいろんな「挨拶」があります

通常業務と引き継ぎでバタバタしながらも、いよいよ最終出社日を迎えました。最終日といえば、「挨拶回り」「挨拶メール」「全体朝礼等での挨拶」と、いろんな挨拶がありますね。わたしが気をつけたこと、反省点などを書きたいと思います。

「リトグリ」の歌をいま聴くべき理由

Little Glee Monster(リトル グリー モンスター)をご存知でしょうか? 日本の女性ボーカルグループで、略称は「リトグリ」です。 先日、彼女たちが歌唱しているYouTube動画を観て、とてもよかったので今回ご紹介します。

退職前の仕事の引継ぎについて(思ったようにはいきませんでした)

退職する前には、自分の仕事をきっちり引き継ぎしておきたい、と考えていました。しかし実際には、なかなか思っていたようには進みませんでしたが。引き継ぎ業務の進めかたについて記事にしました。

退職が決まってから、社内で気まずくならなかったか?

20年以上勤めた会社を、今月末で退職し、セミリタイアすることになりました。先日、最終出社を終えて、いまは有給休暇を取得中です。退職までの期間、社内で気まずくならないか、少し心配していました。結果としては、コロナ禍の影響で出社回数が減ったこと…

転職しなくても「転職活動」はしておいた方がよい理由

一つの会社に長く勤めていると「自分の市場価値が把握できていない」まま年齢を重ねてしまう可能性があります。その状態で転職しようとすると失敗しやすくなります。そうならないために、若いうちからお試しでも転職活動を体験しておくことをお勧めします。

退職意志の伝え方とタイミングについて

退職を決心したとき、退職意志を「だれに」「いつ」「どのように」伝えるべきかについて、自分の経験も踏まえて記事にしました。

「なにソレ?」 第1回【関西】資産運用EXPOに行ってきました

2020年9月10日(木)~9月12日(土)の3日間、大阪南港にある「インデックス大阪」にて、投資家向けの展示会「資産運用EXPO」が開催されました。この展示会に2日間参加してきたので、内容と感想について記事にしました。

セミリタイア?アーリーリタイア?40代でサラリーマンを辞めた自分をどう呼べばよいか

サラリーマンを辞めて、時間的にも精神的にも自由に生きようと考えています。「セミリタイア」「アーリーリタイア」「脱サラ」「FIRE」など様々な呼ばれ方がありますが、自分が何にあてはまるのかを考えてみました。

新卒から21年間務めた会社を退職します【たぶんセミリタイアします】

新卒から21年間務めた会社を退職します。今後は、おそらくセミリタイアという生き方になるかと思っています。今回の記事では現在の心境、退職理由、今後の予定について書いてみたいと思います。

上司が不機嫌だと生産性がさがる理由とは?

あなたの近くに、気分屋の上司はいませんか?そんな職場では、部下が上司の顔色を伺いながら、仕事の進捗連絡や相談をするようになるでしょう。その結果、職場の生産性は下がってしまいます。そうならないために、上司に必要な資質についてお話しします。